夏本番、8月は暑い日が続きました。この暑さでお花も日持ちしなさそうですが、どんなお花を飾ったのか振り返ってみたいと思います。 千日紅の丸いお花 産直に行って見ると、このシーズンはお盆のお墓参り用のお花の勢ぞろいです。その…
8月の花のある暮らし 一番暑い時期どんなお花を飾りましたか

夏本番、8月は暑い日が続きました。この暑さでお花も日持ちしなさそうですが、どんなお花を飾ったのか振り返ってみたいと思います。 千日紅の丸いお花 産直に行って見ると、このシーズンはお盆のお墓参り用のお花の勢ぞろいです。その…
暑い毎日が続きます。7月はどんなお花を飾りましたか。1か月を振り返ります。 7月のワークショップの見本作り 7月22日のワークショップ用にハーブのオアシスを使ったアレンジメントを作りました。フライヤーの撮影用のお花です。…
梅雨に入ったかと思うと、今週は中休みで、夏日になるような日もあったり、雷雨があったり、湿度が高くて体調がすっきりしない季節ですね。髪の毛がくせ毛の人は、ちょっと気になる季節、そんな梅雨の湿度にも負けず、お花を飾って気分を…
5月と言えばバラの季節、いつもならベランダのバラを楽しむのですが、今年は、マンションの大規模修繕工事があり、ベランダの植物をすべて撤去しなければいけませんでした。撤去は、5月の連休最終日でした。 5月1日は、スズランの日…
植物を育てたり、お花を飾ったりしていますか。お値段の高いお花屋さんでなくてもお手頃な価格のお花で十分に楽しめます。4月はどんなお花を飾ったでしょうか。私の1か月を振り返ります。 産直に珍しくニゲラの青い色 ニゲラだけの束…
暖かい日が続き、桜前線があっという間に通り過ぎていきました。4月に入り、桜が散り始め、若葉が芽吹き始めました。3月に飾った花などを振り返ります。 ベランダのニオイスミレ 桜が咲き始めるころ、ベランダでは、ニオイスミレが咲…
2月はどんなお花を飾りましたか。2月は、お誕生日月ということもあっていつも以上にお花がありました。産直には、年に一度のミモザも並び、一気に春の始まりをお花から感じます。この時期は、気温も低くてお花が長持ちをして、長い間、…
今年も花のある暮らしで心の落ち着く空間づくりをしたいと思います。お花や観葉植物を飾ってみませんか。私は、週末の早朝に産直に出かけ、お花を買いに行きます。1輪お花があるだけで、観葉植物の緑を見るだけで気持ちが安らぎます。何…
皆さんは、どんなお花をお正月に飾りますか。お飾りもしめ縄に始まり、スワッグ風など、いろんな種類があります。お部屋にもお花を飾って新年のいい年を迎えましょう。私はお正月のお飾りもお部屋のアレンジメントもナチュラルな感じにし…
お家では、どんなクリスマスの飾りをしますか。自分用にやっと今年のクリスマスリースができました。 クリスマスリースを手作りで クリスマスリースと言っても、いろんな種類があります。アートな物もあればフレッシュな植物で作った物…
最近のコメント