コロナもやっと落ち着き始めました。久しぶりのクリスマスのワークショップをレンタルスペースにて開催しました。 今年のリースのサンプル 今年は、フレッシュな花材を使って作ってみることにしました。自然なものだけでシンプルになリ…
手作りのクリスマスリースはワークショップで!、フレッシュな植物で、森の香り

コロナもやっと落ち着き始めました。久しぶりのクリスマスのワークショップをレンタルスペースにて開催しました。 今年のリースのサンプル 今年は、フレッシュな花材を使って作ってみることにしました。自然なものだけでシンプルになリ…
秋の季節が深まり冬がもうそこまで来ています。12月はクリスマスです。暖かい11月最終の土曜日の午後、コロナもだいぶ収まってきましたので、お花のワークショップを1年ぶりに開催しました。去年のミニクリスマスツリーを作ってから…
いつも考えるのが楽しみなクリスマスのアレンジメント。今年はどんな感じにしようかなと考えていると、今年もテーブルツリーを作りたいという声を聞きました。ちなみに去年もテーブルツリーでした。みなさん、大人になって、クリスマスツ…
今回は、久しぶりに生花のアレンジメントのワークショップです。高松市多賀町にあるNカフェさんにて、お昼からの開催になりました。 香川の県木であるオリーブを使って香りのするお花のアレンジメントは、香川で生のお花を使ってアレン…
4連休後半、久しぶりのワークショップ。何年かぶりの参加の人や初めての参加の人など、連休中、何かと用事があるなか、自分の時間を楽しみたい人たちが集まりました。 大きなアナベル 大きなアナベルが届きました。この時期だけのお楽…
この土、日は久しぶりのワークショップでした。今日はドライフラワーなどを使ってお花のキャンドルを作りました。お花は自分の好きなものを選んで作ります。出来上がったキャンドルは、どれ一つとして同じものはありません。さて、どんな…
2月になるとお花屋さんにはミモザが並び始めます。最近では輸入物のミモザもあり花の粒が大きく色が鮮やかでまるで作り物のようで目をひきます。束になっているミモザは、何種類かのミモザが入っている時もありますし、お花も蕾から咲き…
卒業式に参列するにはお洋服にコサージュが必須アイテムです。自分で手作りしたコサージュを身につけて嬉しい日となりますように。また、入学式にも使えます。 お花選びは好きな色 プリザーブドフラワーのバラを使ってコサージュを作り…
リクエストにこたえてハーバリウムランプのワークショップは2回目です。ハーバリウムのボトルにLEDの灯りがともります。昼間は太陽の光を浴びてナチュラルに、夜はライトの灯りでボトルの中のお花が浮かびあがります。 花材を選びま…
お正月飾りを自分で作ってみよう いい香りのするレモングラス 余った材料で花遊び レモングラスを使ってお正月飾りを作ってみました。レモングラスに松、南天、稲穂を合わせシンプルな材料で簡単に作れます。レモングラスが意外な組み…
最近のコメント