四国村の中にあるrose garden イングリッシュローズばかりが120株
バラの見ごろも今週5月13日から21日までがピークを迎えるということ。県内でもバラ祭りなどが開催されていましたが、四国村のバラのピーク時に行ったことがなかったので、短時間ではありましたが、バラ園を目指してカメラウオーキン…
バラの見ごろも今週5月13日から21日までがピークを迎えるということ。県内でもバラ祭りなどが開催されていましたが、四国村のバラのピーク時に行ったことがなかったので、短時間ではありましたが、バラ園を目指してカメラウオーキン…
植物を育てたり、お花を飾ったりしていますか。お値段の高いお花屋さんでなくてもお手頃な価格のお花で十分に楽しめます。4月はどんなお花を飾ったでしょうか。私の1か月を振り返ります。 産直に珍しくニゲラの青い色 ニゲラだけの束…
桜の季節が終わり山の木々も緑色で覆われてきました。色んな色の緑が重なり合って爽やかな季節です。今日はカメラの自主練を兼ねて四国村にオールドレンズを持ってカメラウオーキングにでかけてみました。 青もみじの美しさ この時期は…
4月に入り、コロナの終わりがやっと見えてきたようです。ワークショップを青猫さんで開催しました。 今日の花材は生のお花 今日は、ロングリーフユーカリ、マルバユーカリ、紫色と白色のチース、キャットテール、ローダ…
暖かい日が続き、桜前線があっという間に通り過ぎていきました。4月に入り、桜が散り始め、若葉が芽吹き始めました。3月に飾った花などを振り返ります。 ベランダのニオイスミレ 桜が咲き始めるころ、ベランダでは、ニオイスミレが咲…
桜も4月の初めの土日がピークを迎えているようです。四国村のチューリップも見ごろだと聞いて、いつもの四国村に植物観察をしに午後からカメラウオーキングにでかけてみました。 春の終わりを感じさせるもみじの若葉 入口を入ってすぐ…
桜の開花が始まりました。いろんな所でいろんな植物のお花が開花し、新芽も美しい季節です。今日は、朝から雨模様。日曜日はカメラ撮影と決めていたので、カメラを持って屋島に出かけてみることにしました。雨の日、何をして過ごしますか…
栗林公園の梅祭りは過ぎましたが、しばらく栗林公園に行ってなかったので、今日はカメラウオーキングに出かけてみることにしました。栗林公園はミシュランの・グリーンガイド・ジャポンでわざわざ旅行する価値があるを意味する三ツ星とし…
最近の休日の使い方は、週末2日お休みがあるとすると、1日は、用事で固めて、1日は、フリーにして自分のために自由に時間を使うことにしています。特別に計画していない時は、とりあえずカメラを持って出かけます。今日は、友達から借…
2月はどんなお花を飾りましたか。2月は、お誕生日月ということもあっていつも以上にお花がありました。産直には、年に一度のミモザも並び、一気に春の始まりをお花から感じます。この時期は、気温も低くてお花が長持ちをして、長い間、…
最近のコメント